理事長・学長メッセージmessage

理事長メッセージ

 

学校法人ミスパリ学園 理事長
下村朱美  Akemi Shimomura

人生に豊かさや幸福をもたらすビューティ&ウェルネスの可能性

美しさや、幸せを感じる日々の体験が、健康の質を高めていく

社会の中で充実した毎日を過ごし、自分が魅力的な存在だと思えること。自己肯定感の有無が、健康の増進と大きなかかわりがあることが、医療や脳科学の研究から明らかになってきています。単に病気でない状態ではなく、健康な状態をいかに高めていけるか。これは、日本をはじめ世界中で進む高齢化の問題や、現代の働き方や暮らし方から生じるストレスの問題を解決するカギとなるもの。“心身ともに美しく生きること”の重要性に、いま注目が集まっています。

世界中でさまざまな新しいサービス、ビジネスが始まる成長分野

美しく、若々しく健康でありたいという願い。クオリティ・オブ・ライフ(QOL)という言葉で表される、人生の豊かさを大切にする価値観は、世界の多くの国に共通するものです。ある調査ではウェルネス産業の世界的規模は500兆円を超え、さらに拡大が見込まれるといいます。いわゆるヘルスケアの枠を超えて、衣・食・住、文化・芸術などに領域が広がっています。エステティックも美容だけでなく、癒しやエイジングケアなど健康を目的とするものへと多様化してきています。

美、フィットネス、健康など、多彩な業界で求められる人に

これからの「美」と「健康」にかかわる仕事では、一人ひとりに合わせたサービスを提供できる力が求められます。たとえば、スパ、ヨガ、フィットネス、ヘルシー食をどのように組み合わせるとよいか。日本らしい“おもてなしの心”で満足してもらうには何が必要か。医学、栄養学、心理学、芸術学、経営学など、「美」と「健康」にかかわる幅広い知識と、セラピストとしての実践力の両方が大切になります。活躍の場は国内だけでなく海外にも広がっていくでしょう。

日本初、「美」と「健康」の専門職大学が目指していること

ミスパリ学園として3校の美容専門学校での教育を踏まえ、理論に裏打ちされた技術を備えたセラピストや、「美」「健康」の領域を切り拓く人材を育てるために専門職大学を開学します。併設されるビューティ&ウェルネス研究所を拠点とした研究成果も教育へ反映し、業界を先導するリーダーを育てたいと考えています。自分の手で、新しいアイデアで、世界の多くの人を幸せにしたい。そんな学生が集まることを期待しています。

学長メッセージ

 

ビューティ&ウェルネス専門職大学学長
室伏きみ子 Kimiko Murofushi, Ph.D

 

高い志を持って夢を実現できる学びに取り組んでほしい

本学では、心身の「美」と「健康」を科学的に探究し、新しい視点に基づく技術開発の成果を活かして、優れた専門職業人の育成に努めています。 そして、科学的素養と理論に裏打ちされた技術を身につけて「美」と「健康」に関わる業界を先導できる人材や、新たな職業分野を開拓して「ビューティ&ウェルネス産業」の振興に貢献できる人材を世に送り出すことを目指しています。

学生のみなさんには、本学での学びを十分に活用して、それぞれの夢の実現を目指していただきたいと願っています。基礎的な学問と高度な技術とを身につけることは決して簡単なことではないと思いますが、様々な領域を横断的に学ぶことで、自ら新しいものを生み出す力が育まれます。また、将来の道も大きく広がり、時代や社会環境が変わっても、持てる力を存分に発揮して、多様な場で活躍することができるでしょう。

私たち教職員は、一人ひとりの学生がその資質・能力を十分に伸ばし、実社会で活躍できるよう、全学一丸となって応援します。

皆さんが本学を学びの場として選んで下さることを、そして、高い志を持って本学で学び、それぞれの夢に向かって邁進してくださることを期待しています。

ページトップへ戻る