入試情報admission
入試のよくある質問
- 手書きで「活動報告書・プレゼンテーション資料」を作成する場合はどのような流れになりますか。
1. ホームページにある所定の書式をダウンロードする
2. ダウンロードした書式を印刷し、手元に用意する
3. 手書きで作成する
4. 作成したものを、PDF化(データ化)する
★PDFデータでの提出になります。(それ以外はアップロードできません)
★PDF化は、コンビニのプリンター及びスキャン機能がついている家庭用コピー機で行うことができます
※参考サイト:マイナビニュースより
コンビニで紙の書類をPDF化する方法【USBメモリーあり・なし別に解説】(マイナビニュース)
https://news.mynavi.jp/article/20220221-2259518/
5. インターネット出願ページからアップロードし完了 - パソコン等の機器類を用いて「活動報告書・プレゼンテーション資料」を作成する場合はどのような流れになりますか。
1. ホームページにある所定の書式をダウンロードする
2. Word等任意の方法で作成し、PDFで保存する
3. 保存したデータをインターネット出願ページからアップロードし完了 - 入試の種類はどのようなものがありますか。
本学には複数の入試方式があり、多様な試験方法の組み合わせにより入学者を選抜します。
各種入試の日程詳細、試験内容等は学生募集要項をご確認ください。 - 試験は何回まで受験が可能ですか。
受験日が重複しない限り、複数回での受験が可能です。
ただし、総合型選抜の第1回と第2回の両方及び学校推薦型選抜(公募制・指定校)の第1回と第2回の両方に出願することはできません。 - 他大学との併願は可能ですか。
学校推薦型選抜の公募制(出願時に併願を選択した場合)、一般選抜においては併願が可能です。
- 新型コロナウイルスに感染した場合、受験日は変更できますか。
必ず事前に本学までご連絡ください。当初予定していた入試を受験できなかった場合、別日に切り替えて受験できる場合があります。
- 特待生制度はありますか。
あります。特待生選考の対象となる入試の日程及び授業料等の減免内容につきましては学生募集要項をご確認ください。