学術・教育
「起業論」特別授業にたかの友梨氏(たかの友梨ビューティクリニック創業者)が登壇
美容の力で運命を切り拓く。たかの友梨氏が起業論で講義
2025年6月12日、本学の起業論の授業において、特別講師としてたかの友梨ビューティクリニック創業者・たかの友梨氏をお迎えし、ご講演をいただきました。
現在77歳にしてなお第一線で活躍し続けるたかの氏は、本学の客員教授でもあり、美と健康を通じた社会貢献を長年にわたり実践してきた美容業界のパイオニアです。
講義では、これまでの歩みを振り返りながら、「美容には人を幸せにする力がある」という信念のもと、数々の挑戦と成功、そして失敗や挫折までも率直に語ってくださいました。
さまざまな苦労を経験した幼少期から美容家の道へ
たかの氏は、決して順風満帆とはいえない幼少期を過ごしました。そんな中、母の「誰かに頼らず、自分の力で生きていけるように、手に職をつけなさい」という言葉に背中を押され、美容の道を志すようになります。
若くして働きながら学びを重ね、現場での経験を積む中で、自らの肌の悩みとも向き合うことに。その体験が、美容の力を深く見つめ直す契機となりました。
さらに、美容文化の先進地・フランスで数年を過ごし、現地の感性や技術に直接触れた経験は、たかの氏の美意識と創造力に大きな影響を与えました。
26歳の決断。エステの可能性を信じて起業へ
「一度受けたら必ずリピートする」というエステの魅力に着目したたかの氏は、無料体験の導入や印象的な広告展開により、顧客の関心を惹きつける独自の戦略を築きました。
その結果、予約は半年先まで埋まる人気サロンへと成長。全国各地へと事業を拡大しながら、自らの理念を体現するサロンづくりを追求しました。
現在もその精神は受け継がれ、多くの人々の美と健康を支える存在として、たかの氏の軌跡は今なお多くの共感を呼び続けています。
美を求めて世界各国へ。そして社会貢献へ
たかの氏は、美容の本質を追い求め、世界各地に伝わる伝承技術や先端エステ技術を積極的に取り入れてきました。各国の技術を自ら体験し、学び、現場に取り入れる姿勢は、常に美容業界に新たな価値をもたらしています。
また、国内外でのボランティア活動にも長年にわたり尽力。カンボジアに4校の学校を寄贈したほか、東日本大震災や熊本地震の被災地では、現地に足を運び、エステを通じた心身のケアを提供しました。
学生たちへ「運命は努力で変えられる」
講義の最後には、学生たちに向けて、たかの氏から人生を前向きに生きるための力強いメッセージが送られました。
「宿命は変えられない。でも運命は、自分で運ぶ命。努力次第で変えられる」
「健康とは、体・心・経済の3つが揃ってこそ本物。それが幸せの土台になる」
自身の経験を通じて、「努力すればチャンスは必ずめぐってくる」と語るたかの氏。
その言葉には、困難な状況でも自らの力で未来を切り拓いてきた実感が込められていました。
美容を通じて「人の役に立つ」ことを使命と語るたかの友梨氏の講義は、未来を担う学生たちにとって、自分自身の“運命”と向き合う貴重な学びとなりました。
講師紹介
たかの友梨 氏(たかの友梨ビューティクリニック創業者/ビューティ&ウェルネス専門職大学 客員教授)
株式会社不二ビューティ 代表取締役会長
「たかの友梨ビューティクリニック」を展開するエステティックサロン運営会社。1978年の創業以来、フェイシャルやボディケアなど多彩なサービスを通じて、美と健康をサポートするサロンづくりを全国で展開。