お知らせ
押田恭一教授、地域のシニアに向けて「認知症予防と栄養」を講演
2025年8月25日(月)、地域NPO法人「ぐるっと緑道」様のご依頼により、中川ケアプラザの会議室にてセミナーが開催されました。
テーマは「認知症予防の栄養学的重要性」。地域のシニアの方々およそ20名が参加され、ビューティ&ウェルネス専門職大学で「栄養学」を担当する押田恭一教授が講演を行いました。
本セミナーは、毎月第4月曜日に開催されている「ほっとカフェサロン」の第74回として実施されたものです。ほっとカフェサロンは、コーヒーやケーキを楽しみながら健康・歴史・文化・福祉など多彩なテーマについて学び、交流を深める場として地域に親しまれています。
押田教授は、日常の食生活が認知症予防にどのように関わるかを分かりやすく解説し、参加者の皆さまは熱心に耳を傾けられていました。講演後には質疑応答も行われ、活発な意見交換の場となりました。

中川ケアプラザで地域のシニアに向けて講演する押田恭一教授