教員紹介Teacher

今野 牧【助教】

今野 牧【助教】コンノ マキ

教員

担当科目
ボディトリートメント実習Ⅰ/ボディトリートメント実習Ⅲ/トリートメント実践実習/品質管理演習/総合演習/企業実習Ⅴ

Message

美容は「外見を整えること」だけでなく、「心や体の健康」や「人とのつながり」にも深く関わる大切な分野です。基礎的な知識や技術を修得するだけでなく、美容の背景にある科学・文化・社会との関わりについても理解を深めることが求められます。

授業では、メイク・ネイル・エステティックなどの実習に加え、講義やグループワークを通じて「なぜ美容が人を元気にするのか」「美容の仕事が社会にどう役立つのか」を考える機会を大切にしています。
美容は人を美しくするだけでなく、笑顔や自信を生み出す仕事です。授業を通して、その魅力と可能性を実感してほしいと思います。

プロフィール

経歴

経歴

仙台大学体育学部運動栄養学科で学位を取得後、2008年に株式会社ミスパリへ入社。2010年からは店舗運営において上長を務め、長年にわたり現場を牽引してきた。スタッフ育成や組織マネジメントに力を注ぎつつ、売上拡大やサービス品質の向上にも大きく貢献している。


研究活動としては、韓国におけるセラピー産業の実態調査や、エステティック分野における資格認定制度の在り方についても取り組み、実務と学術の両面から美容・健康産業の発展に寄与している。

教育内容・研究内容

教育内容・研究内容

担当授業としては、「ボディトリートメント実習Ⅱ」において、ボディ機器を使用しながら機器の技術習得を目指します。また、「品質管理演習」では、実務家教員としての経験を活かし、実際のサロン運営を題材に、企画、経営、マーケティング、広報までを学びます。学生自身がサロンを立ち上げ、集客から施術までを実践的に行うことを大切にしています。

教育においては、「中途半端にやらない」という姿勢を重視しています。一つひとつの取り組みを真剣に行うことで、技術や知識だけでなく、人としての成長にもつながると考えています。

研究テーマとしては、エステティックと感性工学の関わりや韓国におけるセラピー産業を取り上げています。将来的には、エステティシャンの国家資格化を実現し、社会におけるエステティックの価値を高めることを目指しています。

 

論文発表

論文発表

  • 「韓国におけるセラピー産業、エステティックの現状」日本感性工学大会にて口頭発表
著書

著書

  • 2025年9月/日本感性工学会「韓国におけるセラピー産業、エステティックの現状」 口頭発表

ページトップへ戻る