新井 達也【講師】アライ タツヤ
教員
- 担当科目
- プランニング実習/トリートメント実践実習/品質管理演習/総合演習
- 専門分野
- 美容/健康/香粧品
修士(工学)
エステティック NEXT LEVEL 代表
Message
現在、世の中にあふれている美容に関する情報の中には、不確実で信頼できないものも少なくありません。そういった情報に惑わされることなく、正しい知識を身につけ、確かな判断力を養うことが大切です。私は授業を通じて、今後の美容業界で活躍できるよう、その手助けをしていきたいと考えています。
美容の知識を積極的に学びたい学生の皆さんと、一緒に成長していけることを楽しみにしています。
プロフィール
- 経歴
経歴
日本大学大学院生産工学研究科応用分子化学専攻を修了。2004年4月から2011年3月までミスパリエステティックスクールおよびミス・パリ・ビューティ専門学校で講師を務め、その後、エステティックサロン「エステティックNEXTLEVEL」を開業し、代表を務めている。2011年4月から2024年3月までは山野美容専門学校で非常勤講師を兼務し、教育と実務の両面に携わった。2024年4月よりビューティ&ウェルネス専門職大学に着任し、現場経験と経営経験を活かした教育活動を行っている。
- 研究・社会活動
研究・社会活動
日本エステティック協会認定講師、AEA認定講師・AEA認定脱毛講師、インターナショナルエステティシャンの資格を生かし、エステティックサロンを経営しながら、フェイシャルトリートメント・ボディトリートメント・痩身トリートメント・脱毛技術など、サロンで活用できる技術の習得と研究に取り組んでいます。
また、アロマテラピーやタイ古式マッサージなど多様なリラクゼーション技術の資格を取得し、エステティックトリートメントに積極的に取り入れる活動を行っています。さらに、化粧品成分に関する専門知識を生かし、美容関連化粧品の開発研究にも携わってきました。
現在は、特にエステティックサロンにおける脱毛技術の研究に焦点を当てて活動を進めています。
- 教育・研究内容
教育・研究内容
担当授業では、サロン経営の経験を生かした実践的なサロン経営実習、専門分野である香粧品化学の知識に基づく化粧品の効果に関する理論的な講義、さらに理論に裏づけられた確かな美容トリートメントの実習を行っています。
教育においては、美容関連の仕事の多くが接客業であることから、人とのコミュニケーションを最も大切にしています。学生が質問や相談をしやすいよう、フレンドリーで分かりやすい授業を心がけています。
研究テーマや関心領域としては、以下の取り組みを行っています。
- エステティックサロンで行われるフェイシャルトリートメント、ボディトリートメント、痩身トリートメント、脱毛技術に関する研究
- アロマテラピーやタイ古式マッサージなど、世界各地のリラクゼーション技術を取り入れたトリートメントの普及
- 美容脱毛に関する効果と実際の施術に基づく研究
- エステティックサロン経営に関する研究
また、エステティックサロンを経営しながら得た知識や業界の最新動向を学生にわかりやすく伝え、一人でも多くの学生に美容業界への関心を持っていただけるよう取り組んでいます。その一環として、高校生を対象としたゼミやワークショップにも協力し、サポートを行っています。