教員紹介Teacher

大滝 ゆかり【教授】

大滝 ゆかり【教授】オオタキ ユカリ

教員

担当科目
ビューティ&ウェルネス入門(経営)/トリートメント基礎理論Ⅰ・Ⅱ/総合演習Ⅰ・Ⅱ
専門分野
トータルビューティ・美容と福祉の協働・スパウエルネス

経営管理修士(専門職)
特定非営利活動法人日本スパ・ウエルネス協会 認定講師

Message

美容の力は、年齢・性別・身体の状態を問わず、すべての人の心と生活に寄り添うことができます。正しい知識と技術をもって施術を行うことで、心が満たされ、生活の質(Quality of Life)が向上する――それがこの授業の大きな目的です。
肌や爪をケアするだけで、気持ちが前向きになる、そんな経験を、私は闘病中に実感しました。美容の知識と技術には、人の心を支える力があります。
この学びは、自分自身のためだけでなく、周りの人を笑顔にすることもできます。そして、美容と健康の知識は、年齢を重ねるほど深まり、一生続けられる仕事にもなります。
ビューティ&ウェルネスの分野は、医療・福祉・教育・国際分野など、幅広い領域とつながっており、日本だけでなく世界でも活躍できる可能性が広がっています。
私たちと一緒に、美容を楽しみながら、内面から輝く「健康美」を目指して学びましょう。

プロフィール

経歴

経歴

国立大学法人小樽商科大学大学院商学研究科アントレプレナーシップ専攻修士課程を修了し、経営管理修士(専門職)MBAを取得。

医療・化粧品業界での経験を経て、エステティックサロンを開業。札幌ビューティアート専門学校、札幌ベルエポック美容学校、ミス・パリ・ビューティ専門学校などで、美容と健康、SPACIDESCO国際ライセンスビューティセラピー育成、キャリア教育に携わる。

主な資格

  • 日本スパ・ウェルネス協会 認定講師
  • 日本エステティック協会 認定講師
  • 日本エステティック業協会 認定講師
  • 日本スパ振興協会 認定講師
  • CIDESCO国際ライセンスビューティセラピー
  • CODES-JAPON認定ソシオエステティシャン
  • 日本健康開発財団 温泉入浴指導員 ほか
研究活動・社会活動

研究活動・社会活動

 美容と健康のつながりをテーマに、日本と海外のウェルネス分野について研究を進めています。生き生きとした毎日を送るために、美容が果たす役割とは何か、その可能性を探求しています。

特に注目しているのは、世界的に広がりを見せる「健康増進のためのSPA」や、福祉と美容の融合です。高齢者や社会的弱者とされる方々に、メイク・ネイル・エステなどのケアを提供することで、心の潤いや生活の質(QOL)向上につながることを実証的に研究しています。

美容は、単なる外見の美しさを超えて、人の心と社会を支える力を持っています。その力を活かし、誰もが健やかに、前向きに生きられる社会づくりに貢献することを目指しています。

 教育内容・研究内容

 教育内容・研究内容

私の授業では、美容の基礎的な理論を中心に学びます。エステ・メイク・ネイル・脱毛・コミュニケーションなど、美容に関わる幅広い分野を、日常生活とのつながりを意識しながら理解を深めていきます。

授業の後半では、自分が興味を持ったテーマを調べて発表することで、「伝える力」も育てます。美容が心や健康にどう関わるかを考えることで、人に寄り添う視点も身につけていきます。

研究では、美容と健康、福祉との関係性に注目しています。高齢者や病気の方への美容ケアが、生活の質や気持ちにどんな影響を与えるかを探っています。

講演実績

講演実績

  • 2012年7月/北海道赤平市保健所
     高齢者向け講座「5歳若返るスキンケア・メイク講座」講演
  • 2020年10月/恵庭市県福祉協同NPO法人おはな主催
     がん啓発イベント『虹いろ』にて「患者さんのスキンケア&メイク講座」講演
  • 2021年11月/国際機関 日本アセアンセンター主催(カンボジア王国)
     「スパ&ウェルネス プロフェッショナル研修」にて
     「日本のスパ施設でのホスピタリティとおもてなし」講座担当
  • 2022年12月/同上
  • 2023年1月/同上
  • 20252/国際協力機構(JICA)主催 キルギス共和国経営塾
     「美容・SPA業界、日本のSPA」講演

ページトップへ戻る